『マーダーミステリー』――演じる推理小説の世界へ、ようこそ。
マーダーミステリーとは、ミステリーの登場人物になりきって推理するトークゲームです。

推理して犯人を導き出したり、個別に与えられたミッションをこなしたり、犯人の役として、真相を隠して逃げ切ることを目指したり――。

シナリオによって、楽しみかたはそれぞれ。

結末を知ってしまうと二度と遊べない、一生に一度しか遊べないゲーム。

このサイト、謎ナビゲーションでは、そんなマーダーミステリーのシナリオをご紹介しています。

7人で遊べるマーダーミステリー

7人で遊べるマーダーミステリー

7人で遊べるマーダーミステリーをまとめました。

白殺し type-K 5/5 (1)

【白殺し(しろころし)】 [名] 藍染の最初の工程で得られる、きわめて白に近い藍色。わずかに青い白色。 東京郊外にある男女共学の美雲(びうん)高等学校の華、国府田 真白(こうだ ましろ)は眩しすぎた。 学園の生徒会長で弓道部主将の彼女は、全国大会でのめざましい成績や学力テストトップクラスの実力など、まさに才色兼備・文武両道を地で行く美少女だった。 そんな真白を羨み、妬み、恨み、「あなたさえいなければ」と願う七人の女子高生。彼女たちは、校外活動で偶然にも同じグループとなり、お互いが真白を疎ましく思っていることを知った。 誰かが一言つぶやいた「死んでしまえばいいのに」という他愛もない言葉と、ふとしたことから手に入れた凶器により、七人は真白の殺害計画を立てることとなる。こうして七つの小さな悪意は一つの大きな悪意へと変貌した。 決行予定日は夏休みの始まる初日、7月28日。のはずだった… しかし最終登校日の7月27日に真白の死体が発見される。裏切ったのは誰? このうちの何者かの行動で計画の歯車は狂いだしていく。 だが、そんな中でも、みな心の奥では思っていた。 眩しすぎた あなたは さようなら
店舗7人3時間半3,001円~3,500円

鬼哭館の殺人事件 4.5/5 (2)

これは、誰にも形容できない或る想いの物語 時は、大正。 帝都の外れに、死人の藝術を揃えた奇妙な館が噂される。 その名は「鬼哭館」。 ここでは時折、客人を招き奇妙な展示が開かれる。 此度の祭典に現れたのは、六人。 そうして一夜明けたのちに、現れるのは一つの死体。 不可解な死体は、まさに死人の館を飾るにふさわしい「鬼の祟り」。 さぁ、不可解な殺人現場に、いかなる秘密と物語が隠されているのか。 大正ロマンマーダーミステリイ 「鬼哭館の殺人事件」 これより、開幕となります。
1時間GMレス可1時間半オフライン2時間6人7人4501円~5,000円5,001円~
グループSGRロストプロダクトエンターテイメント

九頭竜館の殺人 4.5/5 (2)

グループSNEとcosaicがタッグを組み、 マーダーミステリーを手に取りやすいパッケージ型(箱入り)シリーズとして展開。 マーダーミステリーはミステリー小説や人狼ゲーム、謎解きゲーム、 TRPGといった数多くのジャンルの特徴を併せ持つ、とても贅沢なエンタテインメント。 本作『九頭竜館の殺人』は館とホラーがテーマの、少しノスタルジックな雰囲気を持つ作品です。 降霊会や「太古の化け物」といった要素があり、クトゥルフ神話をテーマにしたTRPGが好きな人は特に楽しめるはず。 マーダーミステリーの入門としてもおすすめです。 プレイ人数:7~9人 プレイ時間:120分 対象年齢:15歳以上 ゲームデザイン:秋口ぎぐる (Amazon.co.jpより)
パッケージ店舗有料2時間7人8人9人
ディアシュピールグループSNE

白キ霧ノ中デ悪夢ハ笑ウまだ評価がありません

 1990年11月1日 東ヨーロッパの山岳地。  そこに…支配人と従業員、そして料理人の3名で運営している小さなホテルがありました。 秘境と呼ぶにふさわしい神秘的な景色がテレビや雑誌で紹介され、一時期は多数の宿泊客が訪れたこのホテルも、いまや固定客がぽつぽつと来るばかり…。  胸に思いを持つ4人の宿泊客が集まります。  そして迎えた早朝… 事件が起きる。  1階の小ホールで、血まみれに倒れている支配人と、そこに立っていたひとりの男性の姿。 それを目撃した従業員の悲鳴が響き渡りました。 真っ白な霧に包まれた秘境の地… 警察に連絡しても、到着はいつになるか分からないというこの状況。 いつしか彼らは…自分達で犯人を見つけ拘束する事を決意する。
無料GM必要オンライン6人7人
Annriショップ

ドリームランドまだ評価がありません

ねずみ一家、あひる一家、いぬ一家にビート警部が暮らしているドリームランド。いつも平和なその町でみんな楽しく暮らしていた。 困りごとは、みんなそれぞれかけられている魔女マーガリンの呪いくらいで大きな事件なんて起きたことはなかったのに………… 20XX年9月4日、一大事件が発生した。 となり町のドリームシーから駆けつけた新米警官のジョイ巡査と、ともに捜査開始。平和なドリームランドを取り戻すため、みんなで話し合いをして、事件を解決しよう!
GM必要ダウンロード2時間半2,001円~2,500円7人

河辺の夜の夢まだ評価がありません

16世紀の末期、ちょうど女王エリザベス(Ⅰ世)の治世が終わる頃。 事件は、イングランド中部の河沿いの町で起こった。 旅籠(はたご)に投宿していた男が、裏口からほどない河に頭を突っこみ、死んでいるのが発見されたのだ。 同じくその宿に泊まっていた旅人たち、地元で慕われる白魔女、そして旅籠の使用人。 それぞれが、互いに疑心の目を向ける。 名声を得た劇作家がひさびさに帰った故郷の町で起こった事件の真相は? そして、秘密を持つ者たちが織りなす物語の行く末は?
パッケージ店舗有料2時間半6人7人
グループSNE

炎王学園テニス部まだ評価がありません

ここは私立炎王学園(えんおうがくえん) 【炎のように熱く、ボールを打て!】 がキャッチコピーのテニス部には炎部 優(ほのべ まさる)という【容姿・知識・運動神経・金】全てを兼ね備えた完璧な人間が居た。 ある日、いつもの部活中の事だ。 いつものようにボトルに用意されたスポーツドリンクを手にした炎部は、一口飲んでからこう言った。 「面白い。決めた、俺様はこのスポーツドリンクを作った人間と結婚するぜ」 スポーツドリンクを作ったのは一体誰――?!
~500円GMレス可6人7人
じゅもく

少年少女Aの独白まだ評価がありません

―これは「守る」物語― プレイヤー達は私立水鏡学園小等部の6年生と、その関係者だ。 クラスメイトのルゥが川で死体で発見された。 彼の机からは「川に遊びに行こうと」いうメモ。 昨日彼の身にはいったい、何があったのだろうか。 ★刑事役職有/マルチエンディング 刑事役職のプレイヤーが選んだ真相(推理)によってエンディングが変化します
GM必要ダウンロードユドナリウムカード使用12歳以上オンライン密談あり6人7人形式8人3,001円~3,500円4時間
そがべの本棚/VioletFizz

鱗は剥がれて禊がれるまだ評価がありません

古より、竜は神として人々から崇められてきた。 全ての命を統べ、空を跨ぎ、海をも超える存在。 竜はこの世で最も誉れ高い生物だった。 しかし、竜は罪を犯した。 自らより下等な生物である人間と交わり、子を成したのだ。 竜と人の子は「竜人」と呼ばれて忌み嫌われた。 この世界には竜人を除け者としない稀有な国も存在した。 高く切り立った崖に囲まれたこの国では、神と人の血を継いだ竜人を特別な存在として扱った。 人々は竜人を歓迎し、供物を捧げ、その存在を奉った。 そして、竜人のために竜人だけが暮らす村を作った。 その村は、迫害され続けていた竜人たちにとって天国のような場所だった。 竜人たちはみな、幸せに暮らしていた。 ――この村の長が殺されるまでは。
GM必要店舗有料オンライン7人3時間半8人3,001円~3,500円4時間4時間半
NAGAKUTSUA to R(エトワール)

償いのベストセラーまだ評価がありません

その小説家は絶対に顔出しをしなかった。 担当編集者との原稿のやり取りやインタビューもメールのみで行われるという。3年前にベストセラー大賞を受賞した時でさえ記念パーティーに来ることはなかった。 そんな小説家『藤原ナルミ』も最近はヒット作に恵まれていない。 しかしその神秘性から、カルト的なファンたちが多く存在した。 ある日、そんなファンが参加するオンラインサロンに書き込みがされる。 ーーーーーーーーーーーーー 『私には死期が近づいております。死ぬ前にどうしても先生にお会いしたい。天涯孤独の私には財産を譲るあてがございません。それをどうかあなたに受け取って欲しい。作品作りの糧にして欲しいのです』 『1月12日18時に、私が所有する山荘にてお待ちしてます』 ーーーーーーーーーーーーー 指定された当日、山荘には藤原ナルミだと名乗る7人の人物と、山荘の管理人が集まっていた。 大雪の影響で遅れてしまい、朝一番に到着するという山荘の所有者を待つことにした8人。 これが奇妙な事件の幕開けとなる。 マーダーミステリーとは? 中国で大ブームになっている「Murder Mystery Game(マーダーミステリーゲーム)」というジャンルのゲームです。殺人などの事件が起きたシナリオが用意され、参加者は物語の登場人物となって犯人を探し出す(犯人役の人は逃げ切る)事を目的として会話をしながらゲームを進めます。 それぞれの役柄のバックボーンや事件当日の行動などがシナリオとして用意されており、まさに自分自身が推理小説の世界に入ったような体験ができます。各シナリオは一度体験するとすべての謎が解けてしまうので一生に一度しかプレイできないことも特徴です。
店舗ユドナリウム7人3時間3,001円~3,500円5,001円~

何度だって青い月に火を灯したまだ評価がありません

20世紀半ば、 イタリアのマフィアにまつわる事件を題材にしており、ハードボイルドな雰囲気がただよいます。 小説家の河野裕とゲームデザイナーの黒田尚吾がタッグを組んだ本作。 ボスの不可解な死、「組織のナンバー2」「ロープマン」など個性的なキャラクターの群像劇をお楽しみください。
パッケージ店舗有料オフライン2時間半6人7人
ディアシュピールロストプロダクトエンターテイメントグループSNE

ヤノハのフタリまだ評価がありません

差出人不明のメールに呼び出され、廃墟と化した矢野葉《ヤノハ》綜合病院に集まる者たち。 ・・・ある者は過去を知ろうと。また、ある者は過去を振り払い、精算しようと。 訪れた廃病院、非常灯が微かに灯る。そして響く叫び声! そこには元院長が死んでいた・・・。 きっとここにいる誰かが、殺人を犯したのだ!惨劇の結末を、最後まで見届けろ。 マーダーミステリー「ヤノハのフタリ」
店舗7人3時間3,501~4,000円